おすすめ就労移行ランキングはこちら!

【最悪なの?】ウェルビーの評判・口コミと実態【不祥事の内容も】

ウェルビー最悪やめたいの評判

※プロモーションを含むことがあります

就労移行支援のウェルビーが気になってる。

でも「最悪」「やめたい」「不祥事」など、イヤな感じの評判や口コミが多くて心配……

ウェルビーの実態って結局どうなの?

元就労移行支援の私が、ウェルビーが最悪といわれる原因について解説します。

ダメなところだけではなく、いいところも紹介するので、記事を読みつつ無料の資料請求をして、十分情報収集したうえで判断してみてください。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

ウェルビーの評判が最悪の理由【やめたい原因】

ウェルビー最悪やめたいの評判

元支援員K

ウェルビーが最悪といわれるのは、ある意味真実だと思います。

ウェルビーは業界最大手のリタリコに続いて、第2位の大手。

だからこそ、業界2位の宿命で何をやってもリタリコのマネ…

二番煎じになってしまいがち。

とがった特徴もない就労移行支援

ウェルビーは、リタリコに勝てないし、ほかの就労移行支援のような特徴がありません。

たとえば、ほかの就労移行支援には、以下のようなとがった特徴があります。

ミラトレ

ミラトレは定着率(就職後も長く働いている人の割合)がすごいです。

精神の定着率の全国平均が60%なのに、ミラトレは95%と圧倒的な高さを誇ります。

元支援員的にも精神の人は体調を崩して結構すぐ辞めちゃう人が多い印象です。

なので、ミラトレの95%は本当にすごい。

元支援員K

精神の人で通える範囲にミラトレがあるなら絶対に見学に行って、相性を確かめて欲しいです。

しかもミラトレは人材大手のパーソルグループ。

ウェルビーよりはるかに大きなグループ企業がバックについてて、安心感があります。

ミラトレをくわしく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。

ココルポート

ココルポートは、一律で交通費上限1万円のサポートをしていて、利用中の経済的負担を減らしてくれます。

ほかにもお昼ご飯を無料で食べられます。

昼食提供はウェルビーもやってるし、住んでいる場所によっては交通費支援も受けられます。

しかし、ココルポートは事業所として一律でやっており、公平性がありますね。

ココルポートの詳細はこちらの記事でまとめています。

atGPジョブトレ

atGPジョブトレは、以下の障害別に5つのコースに分かれているのが特徴。

  1. うつ障害コース
  2. 統合失調症コース
  3. 発達障害コース
  4. 聴覚障害コース
  5. 難病コース

自分に合った支援が受けやすいこと、同じ障害のある人と交流できるメリットがあります。

atGPジョブトレについてはこちらの記事でくわしく解説しています。

 

そのほか就労移行支援のおすすめランキングはこちらの記事でまとめているので、気になる人はどうぞ。

支援員の待遇が悪い

ウェルビーですが、支援員の待遇が悪いです。

給料とかボーナスが、リタリコよりも悪くて、ここでも業界1位と2位の差を感じます。

待遇は支援員の質にかかわる

いい待遇の会社のほうが、いい支援員が集まります。

給料やボーナスなどの待遇がいいと、支援員の日々のモチベーションも高いです。

元支援員K

待遇が悪いウェルビーは支援員の質がイマイチで、利用者の不満につながっている可能性があります。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

ウェルビーのいいところ・メリット

ウェルビーのいいところメリット

ウェルビーのダメなところばかり言いましたが、いいところもあります。

  1. ウェルビーは穏やか
  2. 発達障害特化の事業所がある
  3. 短期間で就職を目指すコースがある

ひとつずつ解説します。

ウェルビーとリタリコの違い【ウェルビーは穏やか】

リタリコと比べると、ウェルビーの方が支援員さんが穏やかです。

というか、リタリコの支援員さんがめっちゃガツガツしてますw

支援員K

地域の研修会とかでリタリコの社員は、めっちゃ発言するし、リーダーも積極的にやる人が多いです。

業界のパイオニアなので、そういう積極的な人を選んでるんだと思います。

とくに待遇も多くて、たくさんの人が応募していて自分の会社に合う人を選ぶ余力もあるでしょうし。

ウェルビーは利用者も穏やか

リタリコは最大手で人気もあって、利用者さんの人数も多いです。

自分から積極的に支援員にかかわらないと、相手にしてもらえません。

リタリコが事業所自体、グイグイな感じなのに比べると、ウェルビーは利用者さんも穏やかです。

支援員K

ただこの辺は事業所によって結構違うので、資料請求や見学で判断しましょう。

発達障害特化の事業所がある

ウェルビーには、発達障害専門の事業所があります。

障害に特化した支援をしているので、発達障害の人は検討の余地あり。

通える範囲に事業所があるかは、ウェルビー公式サイトでチェックです。

短期間で就職を目指すコースがある

ウェルビーには、就活集中コースという約半年程度で就職を目指すコースがあります。

一般的に、就労移行支援では1年前後長くても1年半程度で就職するものなので、半年は早いです。

体調が整っていることや一定のスキルがあることなどの利用条件があります。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

ウェルビーの評判・口コミ【悪い評判が多い原因】

ウェルビー評判口コミ

グーグルマップの口コミだと、ウェルビーに悪い評判が目立ちます。

業界1位2位のリタリコ、ウェルビーは利用者や見学者の人数も多いので、その分悪い評判も増えます。

ウェルビーは口コミへの返信をやってないので、その分悪い評判も書き込まれやすいです。

支援員K

この記事では、独自アンケートによる評判・口コミを紹介します。

ウェルビーのいい評判・口コミ

いい学びができる。職員の方の包容力もあって心強い。

ほかの就労移行支援は、見学に行って翌日に「体験はどうですか」とか急かしてくる電話が来て怖かったけど、ウェルビーは割と距離感をもって接してくれるところだったので利用を決めた。支援員さんが誰の話でもしっかり聴いてくれるのも印象がいい。

ウェルビーの普通の評判・口コミ

通っているけど、特に不満はない。

通える範囲にある就労移行支援をいろいろ見学に行った。個人経営みたいなところは、訓練をするという感じじゃなかったし就職できるか不安だった。ウェルビーみたいな大手もいくつか見学に行ったけど、どこも同じような感じだったので一番近いウェルビーにした。

ウェルビーの悪い評判・口コミ

自習のような時間が多く、基本放置のスタイル。担当のスタッフが不在だったりで、話も聞いてもらえず不満を感じることが多かった。結局辞めてしまって、ハロワで自分で就活して仕事を見つけた。

ウェルビーに見学に行った後にリタリコに行ったら、部屋の中の感じややってることがリタリコと一緒だった。ウェルビーは支援員の人が若い人が多くて新人?みたいな人もいて、不安に思ってしまった。リタリコと比べたらなんか支援員さんが疲れてる感じだし、ずっとパソコンに向かってた。リタリコの方がちゃんと利用者に向き合ってくれてると思った。

ネットで検索ばかりしていても、結局自分に合うかどうかはわかりません。

支援員も会社員なので、悪い評判の支援員が異動でいなくなっていたり、その逆もあります。

実際に見学に行けば、評判や口コミに惑わされることなく、どんな所かがわかります。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

ウェルビーの特徴【就職実績やプログラムについて】

ウェルビー特徴

ウェルビーの就職実績などの特徴について紹介します。

事業所数

ウェルビーは全国に108の事業所があります。

リタリコの120と同じく100を超えている大手です。

日本全国に事業所を展開していて、九州や四国、北陸にも展開しています。

就労移行支援が少ない地域にも事業所があるので、多くの人に就労訓練の機会を提供しています。

就職者数

累計就職者数は6418名。

年度ごとの就職者数もコロナの影響を受けただろう2020年度以外は右肩上がりに増えています。

  • 2018年度:837名
  • 2019年度:847名
  • 2020年度:780名
  • 2021年度:975名
  • 2022年度:1007名

事業所別就職者数

ウェルビーは事業所別の就職者数も公式サイトで公開しています。

ウェルビー事業所別就職者数※引用:ウェルビー公式サイト

図だと小さいのでぜひウェルビー公式サイトで、自分が行ってみたいと思う事業所の就職者数を調べてみましょう。

定着率【就職後にどれだけ長く働いているか】

定着率は91.3%。

ウェルビー定着率
※引用:ウェルビー公式サイト

定着率はリタリコの88.8%よりも高くてGOOD。

長く働き続けたいと思うなら、定着率の高さでウェルビーを選ぶのもアリ。

職種別就職先

事務職が多いですね。

ウェルビー就職者職種
※引用:ウェルビー公式サイト

就職先

おもな就職先は以下のとおり。

ウェルビー就職先
※引用:ウェルビー公式サイト

ANAとかアマゾンとか、大手企業への就職も多数です。

プログラム内容

以下のようなプログラムがあります。

  • グループワーク
  • ビジネスマナー
  • パソコン訓練
  • 軽作業訓練
  • ウォーキング
  • 応募書類作成
  • 模擬面接
  • 企業見学・実習

元支援員K

ぶっちゃけ大手はどこの就労移行もやってること一緒ですねw

あえて言うなら、ウェルビーは体を動かす系のプログラムがない印象。

ほかの就労移行支援では、農業プログラムとか外部講師を呼んでアロマセラピーをやったりとかするところもあります。

ちなみにココルポートです。

ただし、同じウェルビー、同じココルポートでも事業所が違うとプログラムも違うので、見学に行ったときには確認を忘れずに。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

【所要1分】ウェルビーの見学・資料請求方法

ウェルビー資料請求

何はともあれウェルビーについて、情報収集するためにも、見学や資料請求をしてみましょう。

資料請求をすると見学希望の事業所から連絡がくるので、まずは資料請求を申し込みます。

最初にウェルビー公式サイトにアクセス。

ウェルビー資料請求

オレンジ色の「資料請求」をタップ。

画像はパソコンのですが、スマホでも資料請求をタップすればOK。

必要事項を入力。

入力したら確認画面に進んで、問題がなければ申し込みして完了!

元支援員K

メールで返信がくるので、メールアドレスの入力間違いに注意です。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

ウェルビーの企業情報

ウェルビー企業情報

ウェルビーの会社情報について紹介します。

  • 会社名:ウェルビー株式会社
  • 上場:東京証券取引所マザーズ市場
  • 所在地:東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル7階
  • 設立:2011年12月1日
  • 資本金:337,138,000円(2023年3月31日現在)
  • 従業員数:1,343名(2023年3月31日現在)※会社グループ

ウェルビーの不祥事

ネットでウェルビーを検索すると「ウェルビー 不祥事」と出て心配になった人もいるかと。

調べればわかることなので解説します。

職員がコロナに感染したとウソをついた

2020年6月5日にウェルビー浦安駅前センターの職員が、「新型コロナウイルスに感染した」とウソの報告をした事件がありました。

NHK「コロナに感染」と職員がうそ 会社は刑事告訴も検討

これにより、センターは休業。

1人暮らしの障害者もいたため、市役所が1日に2回電話して体調を確認するなど大混乱。

ウソがばれて職員は退職。

会社は偽計業務妨害の疑いで刑事告訴を検討しているとのことでした。

ちなみに、職員は「仕事を辞めたかったのでウソをついた」とのこと。

お、おう……

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます

ウェルビーが最悪・やめたいといわれるのには理由があった

業界2位の規模でありながら、最悪とかやめたいとか言われているウェルビー。

業界2位の宿命でリタリコのただのマネになってしまっていたり、職員の待遇で劣っていたり、評判が悪い理由と思われるものはありました。

支援員K

ただ、全国展開していることや素晴らしい支援をしている事業所もあるため、とりあえず資料請求をして対応などをチェックしてみるとよいかと。

ウェルビーは、ネットの評判を見てると悪いものが目につきがち。

とにかく行動を起こして、実際に自分の目でウェルビーの評判を確かめてみましょう。

\まずは資料請求/
>>ウェルビー公式サイトを見てみる

※無料で資料請求できます